私たちが提供するサービス
システム開発・改善
- 新規システムの構築から既存システムの拡張まで対応
- ビジネスの成長に合わせた柔軟な拡張設計
業務システムの最適化
- 処理速度や安定性を改善し、業務効率を向上
- システム障害や性能低下のリスクを低減
Webサービスの開発・運用
- サービスの成長に合わせた柔軟なスケーラビリティ
- 運用課題の早期発見と継続的な改善、機能追加
インフラ刷新・クラウド化・データ移行
- 大規模データの安全かつ計画的な移行
- クラウドやオンプレミスの環境やコストを最適化
顧問・講師・アドバイザー
- 体制構築・エンジニア教育・レビュー
- 運用支援・内製化支援

事例紹介
ECサイトのCVR向上と運用改善
課題
- 検索結果やカート処理の応答に数秒かかり、利用者の離脱が増えていた。
- レガシー化した基幹システムが、サービスの改善を困難にしていた。
解決
- サービスと基幹システムとの間のデータアクセスの構造を見直し、処理の効率化を実施。
- データベースの稼働状況を分析し、必要なチューニングを実施。
- ページの先読みや画面遷移時の演出など、UX向上による離脱の抑制。
結果
- 応答速度10倍の改善とUX向上によるCVRの30%向上。
- 管理画面のUI改善と高速化により従来より迅速な運用施策の実施を可能に。
店舗向け業務支援SaaSのクラウド移行
課題
- オンプレミス環境で稼働していた業務システムは、性能の限界と保守コストの増大が課題に。
- 数千テーブル、テラバイト級データ、数億件の注文データなど、移行には数日に渡る停止が懸念されていた。
解決
- 綿密な事前検証により、移行計画や切替手順を分単位で策定。
- アプリケーション、データベース、インフラの各レイヤーで並行作業を行える体制を整え、ダウンタイムを最小化。
- データ移行の分散処理を行う専用プログラムの開発と、スポットインスタンスの活用により、コストを抑えつつ効率的なデータ移行を実現。
結果
- 当初は数日が見込まれていた移行時間を3時間まで短縮。
- 移行後はパフォーマンスと可用性が向上し、障害対応の負担も軽減。
新規事業のPoC立ち上げと内製化支援
課題
- PoC開発のため初期はあらゆるコストを限界まで抑える必要。
- 営業計画より、それ以降の継続的な機能追加や利用者増加も見込む。
解決
- 要件の優先度設定により、最小限の開発で価値を提供できるようサービスを設計。
- サーバレス技術の積極採用により、構築と運用の両面より初期のインフラコストを削減。
- 非機能要件や価値に結びつきにくい機能はPaaSを活用し、その後のスケーラビリティを担保。
結果
- スケジュール通りのサービス開始と当初予定を大きく下回るインフラコスト。
- 正式サービス開始後も、予定通りの機能追加やスピーディーな設備増強。
- サーバレス技術やPaaSの活用により、開発チームの内製化を実現。
ネットワークゲームのサーバ開発
課題
- 常時接続クライアント、キャンペーン時の瞬発的な高負荷、ゲームルール(システム)の日常的な調整など、通常のシステム開発では取り扱わない要件。
- 運営施策の迅速な実施のため、サービスに関わるあらゆる数値を可視化する必要。
解決
- アプリ開発チームとの連携により独自の通信プロトコルを開発し、通信の効率化と負荷分散を実現。
- 「ゲーム用」「管理用」「KPI分析用」など目的に特化したデータベースをそれぞれ設計し、難度の高い要件の両立を実現。
- キャッシュや非同期処理の積極的に導入により、特定箇所の負荷がや障害システム全体に波及しない構造。
結果
- 独自プロトコルと分散設計や非同期処理により、障害なしで3万人の同時接続まで対応。
- 目的別データベースの活用で、数時間のディレイと数分の粒度でKPIを可視化。
- 疎結合な設計とシステムにより、日常的な調整にも容易に対応できる体制。
技術・対応領域
システム開発
- 要件定義 / 設計 / 実装 / 運用保守
データベース
- 設計 / 移行 / 性能チューニング
- PostgreSQL / MySQL / SQLite / Aurora
インフラ
- AWS設計 / 構築 / 運用
開発技術
- PHP
Laravel / Symfony - TypeScript
Next.js / React / NestJS / GraphQL / Vue.js / Angular - Ruby
Ruby on Rails
- PHP

代表者
武田 憲太郎 — 代表取締役
25年以上にわたり、Webアプリケーション開発、データベース設計・運用、大規模システムの運用や移行に従事。参加者1,000名を超える国内カンファレンスでの登壇や、Laravel関連のオープンソースプロジェクトへの貢献など、技術コミュニティでも積極的に活動。主にPHP・LaravelやOSS活用の知見を共有し、エコシステムの品質向上にも寄与している。
現場経験に基づく実践的なアプローチと、課題解決に直結する提案力を強みとする。

会社概要
- 会社名
- 株式会社ユーマインド
- 英文表記
- YouMind
- 代表者
- 武田 憲太郎
- 所在地
- 〒158-0083 東京都 世田谷区 奥沢 8-26-24
- TEL
- 03-6805-9480
- 設立
- 2004年8月30日
- 資本金
- 1,000万円
- 法人番号
- 9011001056484
- 登録番号
- T9011001056484
- D-U-N-S
- 710475430
- 従業員数
- 6名(役員除く)
- 企業理念
- あなたの意思を尊重します。
“We respect YouMind.”